今日も微速転進

ここではないどこかへ

『よくわかる Auto Layout』読了


スポンサーリンク

よくわかるAuto Layout

よくわかるAuto Layout

7月頭にKindle版を購入してようやく読み終えました。他の本読んだりしたのと、暑さにげんなりしていたせいです。

率直にいうと熱帯夜による体調不良とAmazonKindle Unlimitedのせいです。

ほぼ確実に9月某日にXcode 8およびSwift 3が正式にリリースされると思います。本書はXcodeおよびSwift のバージョンの影響を受けるような内容はほとんど無いので購入タイミングについて悩む必要は無いと思います。

概要

なぜか「はじめに」が「だ・である」体の文章でびっくりする。本文は「です・ます」体。

出版社:リックテレコム : よくわかるAuto Layout iOSレスポンシブデザインをマスター

サンプルのダウンロード:リックテレコム 書籍情報

著者さんのブログ:「よくわかるAuto Layout」を執筆した話 - Jeffsuke is not a pen.

目次
Chapter 1 Adaptive Layoutをはじめる
Chapter 2 Auto Layoutの基本概念
Chapter 3 UIViewControllerとレイアウトをサポートするクラス
Chapter 4 StoryboardとAuto Layout
Chapter 5 コードとAuto Layout
Chapter 6 実装基本パターン
Chapter 7 実装応用パターン
Chapter 8 Auto Layoutをデバッグする
Chapter 9 サイズクラスとトレイトコレクション

各章ごとにほぼ独立した内容になっているのでAuto Layout の経験があるならChapter 1から3はさらっと目を通すかスルーして、 Chapter 4から9を読めばいい。コードからAuto Layout を設定しない(Interface Builder派)ならChapter 5は読まなくても大丈夫*1

あるいは、目次と索引を見て興味のあるところから読んで、残りは時間のあるときに読むとか。

良い点

そもそも日本語のAuto Layout の解説書が出版*2されること自体が非常に喜ばしい。

  • それぞれの章で内容が独立している
  • リファレンスとして充分な内容
  • 豊富なサンプル
  • これまでの経緯に触れたうえで具体的な手順を説明している(現在のベストプラクティス)
  • 入門書で端折られがちな、Size Class (トレイトコレクション)についての章がある*3

iOSプログラミングの入門書はiPhoneの縦向き固定でiPad向けの画面レイアウトの解説がない場合がほとんど。Auto Layoutも概念の説明と簡単な例で終わっているケースが多い。

そういう点を踏まえると本書のようなAuto Layoutの本は貴重。

もちろん、インターネットで調べることである程度は解決することは可能。Webサイトの多くは初歩的な内容か特定のトピックだけなので体系的な知識を得るのは難しい。特にiOS関係は古いバージョンについての情報が混ざっていたりして、本当この方法でいいのか判断できずに混乱しがち。その点、この本の場合は「以前はこうだったが最新のバージョンではこうする」というこれまでの経緯を踏まえて説明されているので混乱しにくい。

ちょっとした余談ですが、技術系の本で「あとがき」と「謝辞」がある本は久しぶりな気がする。

気になった点など

  • 内容の関係で説明と図が交互にひたすら続く
  • 固定レイアウトはやっぱりツラい
  • スクリーンショットを大きくできないものか(電子版のみ)
  • 設定済みのプロジェクトデータのみ提供されている
  • 「トルツメ」という日本語は初めて見た*4

スクリーショットを見て、文章を読んで…の繰り返しなので読んでいて疲れるかも。

Kindle for PC or Kindle for Mac で読む場合はサブディスプレイを用意して、片方でXcodeを起動しておくといいと思います。

サンプルコードはXcodeのプロジェクトで、一つのプロジェクトの中に多数の.storyboardファイルという形式。
欲を言えば、設定済みの状態だけではなく設定前のXcodeプロジェクトファイルがあると良かったと思う*5。 また、サンプルコトードは章ごとに分割されていたほうがわかりやすいような気がする。

ページ数の都合もあるだろうけど、一章ぐらいは完全なチュートリアル形式でも良かったかも*6

まとめ

最初から読めばまとまった知識が得られる、リファレンスとしてつまみ読してもいい。リフロー形式か、検索可能なPDFだったら最高だったかな。

Auto Layout はよく分からない、あるいは自作アプリをiPadに対応させていけどSize Classはよく分からないという方にオススメです。また、ひとまず入門書を読み終えて、本格的にiOSアプリを作ろうという場合も買っておいて損はないです。

というかXcodeiOS/Mac向けのアプリをつくるなら必須ではないでしょうか。


それではまた。

*1:読んで損はないし、別に読むなという意味ではないです

*2:KDPではなくフルスペックで

*3:英語の本だとちゃんと説明しているのもあったはず。The Pragmatic Bookshelfのやつとか

*4:どっちかというと校正用語なの?

*5:Storyboardとバージョン管理システムの相性が良くないので難しいのかも

*6:9章はかなりそれに近い内容

広告