今日も微速転進

ここではないどこかへ

Google AnalyticsのPV数がおかしいときの対処法


スポンサーリンク

ちょっとした失敗談です。はてなアクセス解析と、Google AnalyticsのPVが合わないときの対処法です。

はてなアクセス解析と、Google AnalyticsのPVが合わずにあれれ?となったので反省をこめて記事にしておきます。

はてなアクセス解析を1とすると、アナリティクス側が2〜3倍のPVでまさに「はてな?」状態になってました。

要するにいわゆるwebクローラーの類(ボットとかロボット)をカウントしていたんですね。

Google Analytics側の設定で簡単に解決します。

設定方法

  1. Google Analyticsにログインする
  2. 「アナリティクス設定」タブをクリックする
  3. 画面右の「ビュー」エリアのプルダウンのすぐ下「ビュー設定」をクリックする

f:id:atuyosi:20150623224955p:plain:w600

  1. 画面の下の方へとスクロールし、「ボットのフィルタリング」にチェックを入れる(下記画像を参照)
  2. 「保存」をクリック

f:id:atuyosi:20150623221013p:plain

これで新規のカウント分については概ねはてな側とPVカウントが合います。
問題は設定変更前の記録分には影響しないという点。

表示期間を設定変更後の日付にするなど表示設定で対処するか、いっそのことビュー自体を削除して再度計測を始めるしかないみたいです。

なのでアナリティクス導入時点でチェックを入れておくのがよろしいかと。

というか何故初期状態でクローラーの類をPVに入れてるのかと小一時間。

ショボいヘマですが、学生時代にサーバ管理のアルバイトをしていた頃を思い出します。 ApacheのログをAWstatsで解析していたのですが、 クローラーのリストをカスタマイズしたり、ガラケーのUser-Agentのリストを作ったりとか、ずいぶんと面倒だったのを覚えてます。 もうアクセス元のキャリア云々とか、ガラケー新機種発売のたびに新機種のUser-Agentを確認したりすることもないんですね。 隔世の感があります。

むしろ以前は自分でログ解析是当然とか思っていたわけで、ちょっと日和ったと言うべきでしょうか。

それではまた。

広告