今週のふりかえり(2018年1月第3週)
スポンサーリンク
※ 画像はトムヤムシーフードうどん(丸亀製麺@バンコク)
とりあえずバンコク生活3日目。バイクタクシーに乗ったり地味に経験値あがっていると思います。
アパート引き払ったり海外に来ていたり色々あるのでざっくりと。
今週の学び
海外での買い物は、意外と実物を指差しながらカタコトで意外となんとかなっています。
英語力は向上していないが度胸というか謎の何かは身についている。
今週試したツール・ソフトウェア
Signal
プライバシーを考慮したメッセンジャー。連絡用。
これから試す(インストールのみ)
アウトプット
- Voice Kit とサーボモーター その1 - ながいものには、まかれたくない -ガラケーの解約とペーパーレス化(ドコモ回線解約) - ながいものには、まかれたくない
- バンコク到着 - ながいものには、まかれたくない
- ルンピニー公園(バンコク)とトカゲ - ながいものには、まかれたくない
ぼちぼちですね。
読んだ本

- 作者: 昭文社旅行ガイドブック編集部
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2012/12/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
発行タイミングの関係ですでに情報が古い箇所が結構ある印象。まず入国カードの書き方。これはググればすでに情報が出ているし、多分航空機の各座席にある小冊子のどこかに書き方が乗っていると思う。
それと交通系の情報があっさりしすぎだと思う。ドンムアン空港から市内へのアクセスについて記載がないのもちょっとどうかと思った。
LCCを利用する人はググって調べるだろうから問題はないと思うけど。
購入したもの
主に食料なので省略。
今週の気づき&まとめ
まだ3日なんだけど、外国人と日本人の比率を入れ替えて看板の文字を除けばバンコクも東京とあまり変わらんという感じ。
道路の舗装とか、街の雰囲気も違うんだけど、電車なり地下鉄で移動して、ショッピングモールの中に入ってしまえばあとは文字と言語の問題だけ。
もちろん文化的な違いはあるんだけど、みんなスマートフォン弄っているし、IC乗車券あるし。
部屋が広いとか、経済力によるはっきりした格差はあるけどそれはまた別の話。