今日も微速転進

ここではないどこかへ

今週のふりかえり(2018年6月第1, 2週)


スポンサーリンク

早く梅雨が明けますように。

今週の学び

よくわからないが以前から雇われたくないという思いが強かった。どうやらその正体は急かされたり妥協を強要されたりと自分を尊重してもらえないことへの反発っぽい。

マイペースでやる分には労働を苦痛に感じないし、気分よく仕事ができる。スケジュール的に厳しくても何かしら自分の意見が採用される状況であれば苦痛に感じない。

逆言うと、ある程度裁量が与えられていないと全然駄目。自分の意見なりアイディアが採用されるかどうかでものすごくやる気に差が出る。なかなか都合のいい職場はないだろうからやはり自分で自分の仕事を創るしかなさそう。

メールサービス

Tutanotaというメールサービスの有料プランならさくらのメールボックスの代替になりそう。

サービス契約前にもっと調べておけばよかったね。激しく後悔。

参考:Alternatives to Google Products (Complete List) | Restore Privacy

その他・ノウハウなど

はてなブログのMarkdownとシンタックスハイライト

バッククォート3つのあとにbashではなくshか。

他のMarkdown対応サイトだと、shell-sessionとか使えるんだけど、はてなは駄目なんだよね。

はてなブログ、地味に改善してくれるんだけど、どうも遅いよね、仕事が。

はてなブログの有料プラン、継続しない方向で。

tmuxとsshと色

tmuxを使ってssh接続先ごとにターミナルの背景色を変更する | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

Python Tips

Intermediate Python — Python Tips 0.1 documentation

あとで読む。

GitHub Markdown

expand me!

gist.github.com

面白い。

テキストの前処理

mae.chab.in

現実はいろいろと泥臭いノウハウが必要ではないかと思うけど。

前処理大全[データ分析のためのSQL/R/Python実践テクニック]

前処理大全[データ分析のためのSQL/R/Python実践テクニック]

今週見つけた・試したソフトウェア or サービス

いいかげん、Hugoでサイトを作ろうと思ったけど、カテゴリ名やタグと実際のURL文字列*1のマッピング(slugとかtag mappingとか)ができないみたいなのでHexoに。

テーマはHugoの方が良さげなやつがあったり、トータルでは魅力的だったんだけど、その機能の関係で諦めた。

各種エンコード変換サイト

エンコードマニアックス

これは便利そう。

Visual Studio Code

Atomはやっぱり重いので移行開始。

日記を書く用途がメインだけどPythonのコードを書くときはこっちにしようかと画策中。

プログラミング用のエディタとしてはVimがいいと思うのだけど、日本語の入力に関する不便さはどうしようもなくて、日記のたぐいとかちょっとしたメモはAtomで書いていた。フォルダを開いて複数ファイルにすんなりアクセスできるのは大きい。

便利な機能が標準搭載で、最低限のカスタマイズで十分に使い物になるというのは大きい。

VimにしろEmacsにしろ、カスタマイズ手段がありすぎるし、流行り廃りがあるのは流石に勘弁。適当にググっていて今まで知らなかったプラグインに遭遇したりというのは面倒。自分の知らない未知の便利な機能があるかもしれないという不安感があって、VimもEmacs含めてエディタのカスタマイズは食傷気味。

そういう理由でRailsも好きじゃない。奥が深すぎて、もっとスマートな書き方があるんじゃないのか、この書き方でいいのかって不安になる。

某雑誌の特集のテーマがエディタだったりするとやるせない気分になる。 自分がおじさん化している可能性については否定しない。

Netlify

www.netlify.com

ようやく開始。詳細は別途。

Google Chrome 拡張

chrome.google.com

確かに古い記事を無視したいときはあるのでインストールしてみた。結構検索結果がガラリと変わって興味深い。

電子書籍販売サイト

honto.jp

新規登録で30%オフクーポンとかいろいろやっている。

出版社の公式サイトで電子書籍を買うよりも、個別の電子書籍販売サイトのほうが安いとかやめようよ。

パソコンのメーカー公式通販サイトが小売店に遠慮して値下げできない一方で、量販店は叩き売り同然っていうかつての悲劇を思い出さずにいられない。

なにか公式固有の工夫をするか、自社の直販の電子書籍はやめて一元化すればいいのに。

単色系のカバー画像画像生成。

cover.nemoinc.jp

公開直後からどんどん機能が追加されている。

作者さんのブログ。

noteやブログで使えるカバー画像をサクッとつくれるサービスを公開しました | TECHNICAL CREATOR

NameCheap

WhoisGuardが無料化したらしい。既存のユーザーで有効にしている場合はなにかアクションがいるのかどうかは不明。次回更新タイミングになにかすればいいのか?

ソフトウェア開発関連

PythonとProtocol Buffer

便利サービス

curl.trillworks.com

www.gitignore.io

ツール系

ソシャゲエンジニアの自分が開発MacBookにインストールしているアプリやら設定やら

肩書は余計だと思うのだが。

気になったもの

地図関連

オーサグラフ地図というものがあるそうな。メルカトル図法の誤差の話は知っていたけど、代替案の存在は知らなかった。

ただ、理屈がよくわからん。

球を正四面体に変換ってのがどうもよくわからない。

それぞれのキーがLCDになったキーボード

www.infinitton.com

MacBook ProのTouch Bar的なもの。OSに統合されているかと言うのは重要だけど、汎用性では断然こっちのほうがいいのでは。

マラケシュ条約関連

あまり報道されてないのか、話題になってないみたいだけど。

フェアユースとは違う。政府の認定した組織を経由しないといけないので不自由だけど、大きな進歩。

このまま締結されるのかな。

やっぱりTwitterとGoogle入手+RSSリーダーという情報収集スタイルはちょっと無理があるかな。

政治的理由で選り好みしているのでしょうがない。

野党は欠席、と。こういうのは地味に響くと思う。

参考:参議院本会議 - ながみね誠ホームページ

面白いと思ったサイトなど

ImageMagickeを使ったスクリプト

Fred's ImageMagick Scripts: TEXTCLEANER

Tesseract のGoogle Groupで紹介されていたもの。商用利用不可。まだ試していない。

出版関係者のサイトなど

画像のホスティング(共有)サービス

Cloudup

面白そうだが現状では新規ユーザーの募集は停止中らしい。招待コードがあればアカウントを作れるっぽい。

ちょっと太っ腹すぎるのかな?

読んだ本

SD総集編

Software Design総集編【2013~2017】

Software Design総集編【2013~2017】

適当にピックアップしたバックナンバーをいくつか。

購入したもの

HTML5&CSS3デザイン 現場の新標準ガイド

HTML5&CSS3デザイン 現場の新標準ガイド(特典PDF付き)

HTML5&CSS3デザイン 現場の新標準ガイド(特典PDF付き)

著者Webサイト:『HTML5&CSS3デザイン 現場の新標準ガイド』について – E BISUCOM TECH LAB

HTML5とCSS2/3はちゃんと勉強してないので今更ながら。

なかなか良書っぽい。

「書名+特典」でググると特典のPDFがヒットするんだけど、(アクセス制御的な意味で)大丈夫?

購入者特典の申込みフォームは以下。

book.mynavi.jp

日立の掃除機用紙パック

通常のものより高性能らしい。とりあえず実戦投入中。花粉アレルギーの人に使用感を聞いてみたい。

【やじうまミニレビュー】1枚700円する日立掃除機用紙パックの実力 - 家電 Watch

購入後の感想といきたいところだけど、交換直後なのでまだなんとも言えない。

雑誌

現代思想 2018年3月号 特集=物流スタディーズ ―ヒトとモノの新しい付き合い方を考える―

現代思想 2018年3月号 特集=物流スタディーズ ―ヒトとモノの新しい付き合い方を考える―

この雑誌の購入は初。ものすごく周回遅れだけどなかなか面白い。

経由:出版状況クロニクル120(2018年4月1日~4月30日) - 出版・読書メモランダム

調味料

ユウキ 化学調味料無添加のあごだし 110g

ユウキ 化学調味料無添加のあごだし 110g

顆粒タイプなのでラク。出汁をとったあとのゴミの始末がないのは非常に助かる。

アウトプット

今週の気づき&まとめ

まあぼちぼちですかね。生産性の低さはともかく、アウトプットがゼロではないのは評価していいはず。

2週おきだと文字数が増えてどうかな、と思うので毎週ふりかえり記事を書くスタイルに戻そうかと思います。

*1:表示は日本語だけどURLは英数字、とか

広告