今日も微速転進

ここではないどこかへ

OpenCV 3.x のインストール方法(Mac OS X)

O'Reilly Mediaの半額セールOpenCV 3の本を購入したので OpenCVの環境構築についてメモ。

購入したのはEarly-Release版*1です(英語)。年内には読み終わりたいです。

shop.oreilly.com

書籍の正式リリースは2016年11月の模様。

Amazon(予約受付中):Learning Opencv 3: Computer Vision in C++ With the Opencv Library

一時期Amazon.co.jp側は発売中になっていましたが、間違いだったようです。

調べた範囲では、下記の3通りのアプローチがある。なお、iOSはCocoaPods経由で3.0がインストールできる模様。

  1. Homebrew でインストールする(共用ライブラリとして)
  2. CmakeでMakefileを作成してビルド(GUI/CLI
  3. 付属のPythonスクリプトでframework形式のライブラリとしてビルド(内部ではCMakeが利用される)

方法1. はHomebrewさえセットアップしていれば最も簡単なようだが、いろいろとライブラリがセットでインストールされる。Linux環境向けのバイナリに近いものができるように見える。

方法2. についてはCMakeに-G Xcodeオプションを指定してXcode用のプロジェクト形式で出力させればXcodeGUIからビルドすることもできる。有効にするモジュールをカスタマイズするには一番良さそう。

方法3.はframework形式でビルドされるのでmake install しなくて済むのと、作成した(macOS向けの)ソフトウェアとOpenCVライブラリを一緒に配布する場合はを3.一番確実。難点はライブラリのバージョン管理。

macOS用のアプリを配布する可能性を考慮に入れて、3. の方法でインストール。よって3. のみ記載。C++またはObjective-Cから利用する前提です。

Xcode 7 + OpenCV 3.1 の組み合わせで試しました。MacBook Airのカメラから画像を取り込むサンプルが動くことは確認しています。逆に言うと他はまだ未検証です。あしからず。


参考:Introduction to Framework Programming Guide

  • 準備(共通)
  • Python スクリプトによる framework 形式のビルド
    • contrib を無効にしてビルドする場合
    • contrib を有効にしてビルドする場合
    • ビルドに失敗した場合
    • iOS
    • カスタマイズ
  • Xcodeからの利用
    • その他
  • まとめ
  • 参考URL

準備(共通)

必要なファイルをダウンロードする。

OpenCV 本体

VERSION 2.4.X ではなくVERSION 3.Xの箇所からダウンロードする。

DOWNLOADS | OpenCV からVERSION 3.1 のところにある"OpenCV for Linux/Mac"

f:id:atuyosi:20160904112037p:plain

opencv_contrib

特許などライセンスの関係で本体に統合されていないライブラリ、または十分にテストされていない新機能など公式パッケージに含まれないモジュールはopencv_contribとして提供されています。これらのモジュールを利用する場合は別途ダウンロードしてビルド時に組み込む必要があります。

3.1向けの配布パッケージはframework形式でビルドするとエラーになるのでGitHubから修正版を別途入手(後述)。

*1:執筆中の原稿を電子書籍版として提供するもの。執筆の進行に伴ってアップデート版が提供される。

続きを読む

広告