UQ WiMAX(WiMAX2+)を解約を見送った話
スポンサーリンク
タイトルのとおりです。
本音を言うと、さっさと解約したかったのですが、転居ないし海外移住を考えると、他の選択肢に乗り換えるより(機種変更しない前提で)現状維持がベターだという結論に到達したので。
契約から2年で更新月が7月。
UQ Flatツープラス ギガ放題(特約)新規
から
UQ Flatツープラス ギガ放題 継続
に自動更新。
とりあえず全角英数字はやめて欲しい。
【月額基本使用料】 4,880円
【解除料金額】 9,500円
もちろん優良誤認狙いとしか思えない税抜き価格。長期利用割引で500円引き?
私の場合、通知メールの記載上、違約金が発生しないのは6/30〜7/31。
解約したいのはヤマヤマだが、代替手段がないというか、結局光ファイバーも工事費と違約金を踏まえると普通にマイナスなので。
転居先物件がネット契約付きならその時点で解約する予定ですが。
2月の制限緩和でマシになったのは事実。
契約は更新。機種変更はしない。
機種変更さえしなければ、26ヶ月目以降は解約費用は変化しないので。
これは重要。
確かにLTEは便利かもしれないが、バッテリー交換済みなんで問題ない。
自宅の屋内でかなり電波状態がいいからこそWiMAXを利用しているので。
電話*1とハガキで機種変更を勧めてくるが、乗ってはいけない。
機種変更するとまた多額の解約費用を取られるので。
無印時代のUQコミュニケーションズという会社は良心的だったと思うのだけど、KDDI傘下になってからは実に残念。
訴訟の件、最終的な経過がわからないけど。
2年ほど更新がないけど。問題提起は無駄じゃなかった。
WiMAX 2+サービスにおける速度制限の今後の対応について | UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX2+
願わくば違約金ビジネスも是正されて欲しい。
理想は年内に現住所を脱出して違約金払って解約、です。
覚えてろよ、KDDI & UQ。
顧客の怒りは悠久ですよ。
*1:時間帯的に迷惑。しかもデメリットを説明しない。