今日も微速転進

ここではないどこかへ

今週のふりかえり(2018年3月第1週)


スポンサーリンク

ショボイ記事でも未来の自分を助ける可能性があるので無駄ではないと期待している。

最近自分の記憶力があまりアテにならないと痛感する場面が増えつつある。

見出し項目の順序、レベルは調整中。

今週の学び

学びというか近況。

とりあえず捕中益気湯を飲むようにしている。なんか知らんけど食欲は回復しているのでしばらく飲んでみようと思う。八味地黄丸は胃の強い人向けという説もあるので一旦保留。

【第2類医薬品】ツムラ漢方補中益気湯エキス顆粒 24包

【第2類医薬品】ツムラ漢方補中益気湯エキス顆粒 24包

実家になぜかストックされていたというそれだけの理由。

本屋で立ち読みした耳に関する本に捕中益気湯が良いという記述があったので半信半疑というか変な偶然。

生まれて初めて食品スーパーで鳥のレバーを購入してレバーの生姜煮なるものを作った。

以前はスモークレバーが精一杯だったのに、不思議とレバーを食べれるようになっている。自分でもびっくりしている。

レバーそのものを焼いて食べるかはまだ自信がない。

フリーランスの斡旋サイト

Webフォームよりご登録いただきましたご希望及びご経歴を拝見し 条件にマッチする案件をお探しさせていただきましたが、 誠に残念ながら、 現時点でお取り扱いのある案件の中からでは ご提案させていただくことが難しいという結果になりました。

レバテックからのお祈り?メールの文面の一部。ギークス株式会社も同じ雰囲気のお祈りメールが来た。ちょっとブランクがあるとダメっぽいね。

まあお察しくださいというかなんというか。

メールが来たのは先週。働く気が失せるよねこれ。

性格的にフリーランスに向いてないような気もしているのでこれはこれで喜ぶべきかな。

ちょっと真面目に身の振り方を検討しないといけないのではないだろうか。

いや、働きたいくないというか雇われたくないというか指図されたくないので困ったものです*1

仕事が欲しいという訳じゃなくて今更だけど5,000兆円欲しい。むしろ10億円でいいです。

その他・ノウハウなど

日本の聴覚障害の基準

聴覚障害者とは?

世界有数の厳しさ。自分がそういう境遇になって初めて理不尽さに気づく。

欧米だと障害者扱いされるレベルの聴力でも日本では健常者。優しいの厳しいのか。

さすが日本。これが美しい国かぁ。

新しい国へ 美しい国へ 完全版 (文春新書 903)

新しい国へ 美しい国へ 完全版 (文春新書 903)

今週試したツール・ソフトウェア

バージョンアップ

KeePassXC 2.3.0 released - KeePassXC

古い形式のキーファイルは将来サポートされなくなります、という警告が表示されるようになったり、デフォルトで各エントリの詳細が表示されるようになっている。

ソフトウェア開発関連

IDLE for Python

pyenvを使わずにPythonをインストールしてみる(Framework形式のMac用バイナリ)。Python本体のおまけでIDLEというツールがインストールされる。

Download Python | Python.org

ほんとは良くなんだろうけど、IDLEとか統合開発環境を試したいので試しに入れてみた。アンインストールするのが面倒だろうからオススメはしない。

ただ、この形式のPythonのメリットとして、matplotlibのグラフ描画がOSXネイティブのバックエンドになるというメリットがある。

f:id:atuyosi:20180304212533p:plain

Anacondaの場合はちょっとよくわからないが、この方法もHomebrewが文句を言う点では変わりないのであまりオススメしない。

アンインストール手順:本家Pythonのアンインストール for Mac – CodeAid

PyCharm

Download PyCharm: Python IDE for Professional Developers by JetBrains

更新通知用のツールもインストールする。

Toolbox App: Easily Manage JetBrains Product Updates

高機能なんだろうけど、起動してプロジェクト名を入力して、さあ始めるかという感じなんだけど、ものすごく違和感がある。

web サイト・サービス

マラケシュ条約関連

日本の著作権法の場合、障害者向けという大義名分があれば本を勝手にオーディオブックにしても合法だったはずで、マラケシュ条約との関係で大きな変化はないみたい。

でもこういう条約は批准して欲しいと思う。

著作権法の改正に関しても動きはあるとのこと。

第389回:閣議決定された著作権法改正案の条文(リバースエンジニアリング、所在検索・情報解析サービスのための権利制限の拡充他): 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

本が自分でモテない人にもオーディオブックは価値があるか。そもそも電子書籍側に著作権保護のためのプロテクトがなければ気軽にテキスト読み上げツール で本が読めると思うんですけどね。

ZenFone 3設定

ASUS ZenFone 3を購入したら設定しておきたい11のこと - モバレコ

電力設定との関連で通知が届かないとか色々あるらしい。設定変更を試してみる価値はありそう。

スパムメール対策

いつの間にか(2012年頃)、DMARCという仕組みができている。全然気づいてなかった。病気で会社辞めるかどうか迷ってた時期だからしょうがないか。

要はDKIMとSPFを利用して、なりすましメールの類を排除しようという取り組み。

おかしなメールが来た時に受信側のメールサーバーがどうふるまうことを期待するか、をあらかじめポリシーとして宣言しておくというもの。

メールを送る側としてはSPFとDKIMの両方に対応していないといけない。SPFしか設定してないのでちょっとどうしたものかな。

気になったもの

買おうか迷ったもの、などなど。

模型関係とか

ホビージャパン18年4月号

ホビージャパン18年4月号

Hobby Japan、工具特集か。

大河原邦男画集 機動戦士ガンダム MSVスタンダード

大河原邦男画集 機動戦士ガンダム MSVスタンダード

世代が違うけどちょっと欲しいかも。

技術系の雑誌

WEB+DB PRESS Vol.103

WEB+DB PRESS Vol.103

  • 作者: 西村宗晃,杉山俊春,monii,まつもとゆきひろ,村田賢太,柴田博志,国分崇志,遠藤侑介,常松伸哉,?石諒,高谷雄貴,穴井宏幸,神野真彦,近藤宇智朗,牧大輔,桑原仁雄,中西豪,水音ぴね,のざきひろふみ,うらがみ,ひげぽん,池田拓司,はまちや2,竹原,WEB+DB PRESS編集部
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2018/02/24
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

第一特集は興味あるんだけど後半は興味ないんで買うかどうか迷う。夏に総集編が出そうな気もするし。

どうも技術評論社の雑誌は期待して購入すると期待ハズレ、というケースが多い気がする。

読んだ本

購入して放置状態の電子書籍をできるだけ読んでしまいたいと思っている。

入門 Python 3

入門 Python 3

購入したもの

特になし。

アウトプット

a244.hateblo.jp

a244.hateblo.jp

今週の気づき&まとめ

ライトノベルを一冊購入しただけでAmazonのオススメ商品がそっち系だらけになっていてちょっとへこむ。

いつの間にか、若白髪が増えている。まあそんな年齢なのか? ちょっとウツ気味の状態からは脱出しつつある。

気がついたら目の病気で会社を辞めて5年か。何もかも中途半端なまま時間だけは過ぎていく。

色々と「もうここらでよか」って感じなんだけど無情にも人生は続く……。

とりあえずこんな感じ。

*1:人はこういう人間のことをダメ人間とか呼ぶのでは?

広告