今日も微速転進

ここではないどこかへ

プログラミングの自習系学習サイト比較


スポンサーリンク

人間が授業スタイルではなく自習系のやつ。

ドットインストール

ドットインストール - 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト

老舗。

プレーンテキストの文法チェックツール(textlint)の講座とかDocker入門とか意外に幅広い。

初心者向けのWeb系講座ばっかりだろうと思ってたら地味に講座が増えている。

Progate

prog-8.com

転職サイトの会社が運営元:ITエンジニアの転職なら | プロエンジニア

結構評判がいい。

HTMLの教材だけみたけどスライドの説明の図が充実している。演習もその場で回答がチェックできるシステム。

ヒントがあるのは大きいと思う。マイペースで進められるので基礎を固めるにはいいのでは。

paiza learning

paiza.jp

  • オンライン学習環境(paiza cloud)との連携が最大の強み
  • スキルチェックと求人サイトとの親和性が高い
  • オタクよりで時々痛い
  • 炎上マーケティング
  • Progateに比べると粒度がまちまち

Cloud9というクラウド開発環境もあるけどあまり使いやすくない。教材と実行環境がシームレスに統合されている点はすごくいい。

演習問題の問題文がおかしいとか、内容があまりにしょぼいとか詰めが甘い。

音声つきの動画教材とか、かなり手の混んだ教材を用意しているんだけどそこまで評価されている感じではない。 ビギナーが求めているのとはちょとズレている?

PyQ

pyq.jp

Python 専門らしい。実物は見ていない。

運営会社がPythonスペシャリスト揃いなのでクオリティはすごいと思う。

Udemy

www.udemy.com

プログラミングに限らない。

  • 英語の教材が中心(字幕あり)
  • 個人がつくった教材をアップロードしているので玉石混交
  • 基本的に有料
  • 一定期間内なら返金可能

採点とかそういうのはない。

時々セールで大幅割引やっている。

まとめ

数年前に比べるとすごい時代の変化。ちょっとプログラムが書けるレベルならすぐにオンラインスクールにお金を払う必要ないのでは。

とっつきやすさ、はものすごい重要なファクター。

プログラミングを学ぶ障壁の一つである環境構築の問題を回避する手段が増えた(Progate、paiza、cloud9、ほか)のと、懇切丁寧な教材が一気に増えた。

まあエラーに遭遇したときに自力で対処できるか、とか英語の1次資料を読んで対応できるか、ってのは別の能力だろうけど。

そういう訳で、(私の代わりはごろごろいるはずなので)そろそろ労働を免除してベーシックインカム下さい。

広告