今日も微速転進

ここではないどこかへ

早いもので目の手術から2周年

f:id:atuyosi:20170605064045j:plain:w480

月日の経つのは早いものでもう2年経ちました。

手術して期待するほど視力がでなかったら……とかミスって失明したら……とか不安を抱えながら病院に行ったのがずいぶん昔のような気がしています。

a244.hateblo.jp

目の状態は以前書いた通り問題なし。経過は極めて良好、です。調子に乗って徹夜とかできちゃうレベル。


目に関しては問題なしで、問題はバッチリ慢性化した中耳炎の方ですね。

一時期悪化していた鼻炎が漢方薬で改善しているので耳にも良い影響があることを期待しています。

自律神経か何か知りませんが、普段行かないような場所に出かけたりすると耳鳴りがぶり返したりで一進一退というか微速前進みたいな状態。


手術の話は過去記事参照。

a244.hateblo.jp

a244.hateblo.jp

いやしかし、月日の経つのは早いです。もう6月。

その白内障手術、待った!  ―受ける前に知っておくこと―

その白内障手術、待った! ―受ける前に知っておくこと―

それではまた。

今月のお買い物(2017年5月)

今月も通販の振り返り。基本的にAmazon。

『現代中国経営者列伝』

現代中国経営者列伝 (星海社新書)

現代中国経営者列伝 (星海社新書)

なんというか、「さもありなん」って感じ。

紹介されている企業をすごいと思わないせいか、面白いとは思えなかった。

自分なりになぜ面白いと思えないのか考えてみたが、一冊で複数人の起業家を紹介しているせいで内容が薄いのと、いまいち苦労ぶりというか、実感がわかないからだと思う。

基本的な共通点は、

  • 安定した状況を捨ててリスクを取った
  • なんらかの強みを持った人物との縁・人脈
  • hard work、あるいは粘り強さ
  • 信賞必罰

最後の信賞必罰は必須かはわからないが、ものづくり系には必要だろうと思う。

『スタンフォードの自分を変える教室』

スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫)

スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫)

電子書籍より文庫版の方が安かったので久しぶりに文庫本。

スタンフォードの〜シリーズの1冊目。内容はともかく、実戦は面倒な感じ。

一番印象的だったのは、

「自制心は筋肉に似ている」

というフレーズ(p.103)。本書では意志力という表現を主に使用しているけど、RPGゲームのように意志力のゲージがあるイメージかな。

意志力の向上に瞑想や有酸素運動、規則正しい生活を勧めているのが特徴。

このうち有酸素運動に関しては『脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方』という本の既述とも一致するので異論はない。この本だとストレス耐性と記憶力は関連があり、記憶力の向上には有酸素運動、なぜ回答と脳細胞の増加に有酸素運動がいいという理屈だったはず*1

(心拍数の上昇ではなく)心拍変動と意志力の関連性を指摘しているが、そもそも心拍変動ってのがしっくりこなかった。どうやら心臓が脈を打つ間隔(周期)というのは一定ではないらしい。この脈を打つ間隔の変化幅が心拍変動。変動が大きい、つまり心臓が脈を打つ間隔が大きく変化している方が自律神経の働きが活発で、意志が強いということらしい。

まずは1日5分の瞑想から始めたいと思っている。

電子書籍

『ゲームを動かす技術と発想』

ゲームを動かす技術と発想

ゲームを動かす技術と発想

コンピューターの仕組みの解説+3Dゲーム向けの技術の仕組みを解説、という本。中学生でも十分読める本*2

理系大卒からするとかなり冗長。それでもゲーム開発者の視点からの解説はなかなか興味深い。

まだ読みかけ。ちゃんとしたレビューはまた後で。

『フルサトをつくる』

フルサトをつくる: 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方

フルサトをつくる: 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方

都会と田舎の二拠点生活のすすめ、みたいな感じ。土地の安い田舎で、DIYでお金をかけないようにすれば色々できるよという内容。都会に嫌気がさした人にもヒントになると思う。この本のすごいところはそれだけではなくて、田舎に住んでいる人が町おこし企画を考える際に参考になりそうな内容であるところ。

著者の関わっている熊野圏内の事例をメインに、海外の町おこしの事例を紹介しながら都会と田舎の二拠点生活を紹介している。

この本でいる「フルサト」というのは生まれ故郷ではなく、年に何回か一週間から数ヶ月滞在する第二の生活拠点。いきなり移住するのではなくしばらくそこに住んでみる、というのが基本スタンス。

確かにいきなり「骨を埋める覚悟はあるのか」というのはハードルが高すぎるし、ひとまずそこに一定期間住んでみる、というのは合理的だと思う。それと田舎の人にしばらく都会に住んでみることを勧める、というのも良いアイディアだともう。

著者は二人とも京都大学の出身だけど伊藤氏は香川(地方から都会に移住して熊野へ)、pha氏は大阪(つまり都会育ち)。

紹介元:非正規雇用者のサイレント革命(原案) - ニャート

ただ、pha氏のブログ、この本が出た2014年以降、熊野の活動に触れてないのが少し気になる。

関連URLなど。

『Programming Kotlin』

Programming Kotlin

Programming Kotlin

全然読んでないけどたまたまPackt Pub のサイトにアクセスしたら期間限定$10セール*3最終日だったのでつい買ってしまった。後悔はしていない。

JavaとScalaの経験者向けみたいなことが書いてあるが、必ずしも必須ではないっぽい。ただし、目次を見る限り、Android の話は出てこないように見える。

これはAndroid アプリを作れという何かの思し召しってことにしておこう*4


まあ公式開発言語にもなったし。

JavaプログラマのためのKotlin入門 - Qiita

その他

岡村製作所 オフィスチェア ビラージュ ローバック

椅子の背もたれ部分の固定機構がおかしくなったので買い替え。肘掛けなしモデル。

一万円前後で買える椅子としては非常に満足している。

購入した色はイエロー。明るい茶色の机に合わせてこの色に。

イエローと言いつつかなりオレンジっぽい。ロディアのオレンジ色の表紙をちょっと白っぽくした感じの色。

中古でもうちょっと高級な椅子を買うことも考えたけど、定価2万円代後半の椅子が一万円ちょっとで買えるならありでしょうという判断です。

結果としては大正解でした。下手に安物買わなくて良かったです。さすがにアーロンチェアとか買う余裕はないし*5

組み立てはネジを外して背もたれをセットして、キャスター付きの台座に乗せるだけ。五分ぐらいで完了です。

『リーフツアラー 速乾タオル 超うす旅行用 速乾バスタオル RA-001 ブルー』

リーフツアラー 速乾タオル 超うす旅行用 速乾バスタオル RA-001 ブルー

リーフツアラー 速乾タオル 超うす旅行用 速乾バスタオル RA-001 ブルー

去年の夏に買って気に入ったので予備を買っておこうと思ったのだけど、販売元がAmazon.co.jpの在庫がなくなってた。在庫が復活していたので 2枚目購入。

すぐ乾くので夏場は1枚あれば余裕だけど、梅雨入りするとさすがに無理がありそうなので。毎日洗濯するのもめんどいし。

吹き心地はちょっと独特だけど、慣れれば気にはならない。何より変な匂いもしない。

オルファ:OLFA ラチェットコンパスカッター

オルファ:OLFA ラチェットコンパスカッター

オルファ:OLFA ラチェットコンパスカッター

ちょっといろいろと作りたいので。

【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL サーキュレーター ホワイト

【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL サーキュレーター ホワイト DKS-20W

【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL サーキュレーター ホワイト DKS-20W

洗濯物の部屋干しとかその辺を考慮。騒音はそれなり。

TIMELY USBファン BIGFAN120U for Men

TIMELY USBファン BIGFAN120U for Men

TIMELY USBファン BIGFAN120U for Men

外付けHDDなど、諸々の冷却用に。12cmファンならもっと静音だろうと思ったけど予想よりもうるさい。まあ仕方ないか。

屋外で使うには外観とサイズが微妙だけど、モバイル用のバッテリーでも普通に動く。8cmファンのモデルもあるのでスマートフォンの冷却とかアリかも。

f:id:atuyosi:20170527145731j:plain:w320
4cmモデルと12cmモデルのサイズ比較。

ホワイトボード A2

レイメイ藤井 ホワイトボード A2 LNW212

レイメイ藤井 ホワイトボード A2 LNW212

軽量モデルということになっているが900g超とそれなりの重量はある。A2とA3でものすごく迷ったが、持ち運ぶ予定はないので大きい方に。正直A3でよかったかもしれない。

基本的にはデジタル推進派だけどちょっとした図を書いたりアイデアをメモる時は手書きの方が明らかに早いので。

適当にコピー用紙に書き散らかしているのだけど、定期的に整理するのが面倒。ホワイトボードに書いたものをスマートフォンのカメラで撮って、macOSのメモアプリに放り込もうという作戦。


付属品は特に問題なし。

ヤザワのフレキシブルアームでホールドして見たところ、クリップの土台側にかなり負荷がかかって少しクリップ部が浮き上がっていたので中止*6。 ブックスタンドを使って机の上に設置している。

f:id:atuyosi:20170527175755j:plain

もうちょっと挟み込む力の強いモデルならクリップ付きのアームでもいけるかもしれない。

机の上で使っているとホワイトボードマーカーの黒い粉末がちょっと気になる。掃除の頻度をあげればいいか。

まとめ、というか振り返り

椅子とホワイトボードはいい買い物だった。

今年に入って購入した書籍の消化率がイマイチなんで雨の日は読書にあてたい。

根本的な原因は今年に入って某ブラウザゲームに手を出したからなので、そこをなんとかすれば済む話なんですが*7

あとはAmazonとPackt様が値引きセールするせいってのが大きい。たまには自重してもらいたいような、そうでもないような……。


ではまた。

*1:逆だったかも。有酸素運動で脳細胞が増えてストレス耐性も向上する、だったかもしれない

*2:小学校高学年でもいけるかも

*3:LEARN It BUILD It だそうな

*4:浪費の正当化

*5:そもそも体格のいい人向けなのか、あの椅子

*6:アーム部分の荷重250gに対して900gなので仕方ない

*7:しかもイベントの途中で甲に切り替えたら完走できなかったという

京都大学の変人講座(第1回)に行ってきた話

変人講座という名称の京都大学公開講座(一般参加OKのやつ)に参加してきました。

第1回京大変人講座のご案内 – 京大変人講座

イベントの開催通知をTwitterで見たのが先週末(金曜日だったかなあ?)で、とりあえず申し込めたので行ってきた。

撮影禁止だったので画像とかそういうのはナシです。あしからず。


決して決して*1変人養成講座ではないので安心してください。


ゲストの京大教授が用意したプレゼン資料を肴にインタビュアー(越前屋俵太)と話を展開する、という形式。

実際の講座の様子は後日Youtubeで公開されるとのこと。

第一回の公演テーマは「真核生物大進化とオルガネラ」。

内容は生物学の話で、ざっくりいうと、細胞の分類から生物の進化の系統樹単細胞生物の話がメイン)の話と進化の過程でミトコンドリア(公演テーマであるオルガネラのひとつ)が細胞に取り込まれた話とか。

真核細胞生物と他の生物の比較、進化系統樹の話に始まって、進化の過程で光合成に必要な葉緑体を持つにもかかわらず光合成を放棄した生物の話で終わる。光合成を放棄したおかげで酸素なし(つまり他の生命が生きられないようなニッチな環境)で生存できる変わり者の紹介で終わる。

途中から時間の都合で駆け足で一気にまとめのスライドを説明して質疑応答という少し残念な展開。

最後のまとめがかなり秀逸で、

  • 人間はなんでも分類したがる(けど正確にはできない。なぜなら全容がまだ未解明だから当然失敗する)
  • 変わっていること(=ニッチな環境への適応)をネガティブに捉える必要はない

という感じでうまいこと変わり者を肯定するまとめで終了。 細かいところはうろ覚えなのでそのうち公開される動画を参照されたし。

(残り時間の関係で途中でさらっと言及しただけだったが)オルガネラというのはミトコンドリアとか葉緑体のような別の生命だったものが別の細胞に取り込まれたもののことらしい。

c.f. 細胞小器官 - Wikipedia

高専出身で生物の授業を受けていない*2人間でもどうにか理解できる内容でなかなか面白かった。

京大クラスの一流の研究者の話というのはやはり聞いていて面白いし、その分野に興味が湧くパターンが多い気がする。

ゲストの神川氏(総合人間学部助教)の「決して決して〜という訳ではない」というフレーズがすごく様になっていて印象的だった*3

某大学に非常勤講師として来ていた京都大学の先生を思い出した。懐かしい。


一応、気になった点を挙げておく。

  • 座っていた座席の位置の関係で越前屋俵太氏の表情しか見えなかったのが残念
  • 時間配分が……
  • 部外者にも質疑応答のチャンスがあると良かったような*4
  • 冒頭の総長(ともうお一方)の挨拶が聞き取りにくかった*5


時間配分はともかく良い公開講座だったと思う。次回も都合がつけば参加したい。


研究者という職業

研究者という職業

なぜあなたの研究は進まないのか?

なぜあなたの研究は進まないのか?

*1:後述。このフレーズ、流行らないかな。ひらがなの方がいいかも知れない

*2:物資科学工学科のみ地学と選択で授業があったはず

*3:独特の声のトーンで面白い響き

*4:学生優先というのは理解する

*5:私の耳の状態が良くないのもあるけど

今月のお買い物(2017年4月)

今月もお買い物(通販)の振り返り。

本を読み終わるはしから次を購入しているのはいかがなものかと思いつつも新しい本を買っている今日この頃*1

『DVD&CD付 日本人のための英語発音完全教本』

DVD&CD付 日本人のための英語発音完全教本

DVD&CD付 日本人のための英語発音完全教本

また英語の発音関係の本。毒を食らわば皿まで、って感じですね。

出版社ページ:http://ask-books.com/hatsuon/index.html

これは非常に良い本。何より情報量が多いし、紙の手触りもいい。

細かい発音の違いをしっかり説明している。

息の出し方の違いからカラーイラストで説明しつつ、どう鍛えればいいかのエクササイズまで掲載されている。

Amazonでのランキングは他の本より低いけど、細かい違いを説明しているという点ではこれがベストだと思う。

著者の独自研究の成果に基づいて解説しているのでその点は意見が分かれるかもしれない。「共鳴スポット」、「声のベクトル」というのは他の発音の本には登場しない概念を用いて説明しているのが特徴。それと「あくびの喉」とか「舌を後ろに引く」といった説明も結構ある。

逆に口の形にはあまりうるさく書いていない。この点も『英語の発音が正しくなる本』とは対照的*2

とりあえず記載されている三ヶ月コースの順序で1日三十分をめどにDVDを見ながら発音の練習をしているところ。あえてイギリス発音の方を一通りやってからアメリカ発音の方をどうするか判断したいと思う。

電子書籍

順調に積み上がっております、論理的な意味で。

『入門Python 3』

入門 Python 3

入門 Python 3

O'Reilly Japan - 入門 Python 3

オライリージャパンのサイトから電子版を購入。リファレンスとして手元に置いとこうかな、と。

『Swift 3 Protocol-Oriented Programming - Second Edition』

Swift 3 Protocol-Oriented Programming - Second Edition

Swift 3 Protocol-Oriented Programming - Second Edition

アンケートに回答したらクーポンコードをもらえたので出版社の方の販売サイトからコストゼロで確保。

時間があれば読むのかなあ、コレ。

App

物書堂さんの辞書アプリを割引キャンペーン(〜4/24まで)で購入。どっちも使い勝手が良い。

こういう使い勝手のいいアプリを作れるようになりたいものです。

『コウビルド英英辞典(米語版)第2版』

コウビルド英英辞典(米語版)第2版

コウビルド英英辞典(米語版)第2版

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥2,300

レスポンスが軽快で非常にいい。特に検索機能が素晴らしい。

『漢辞海 第三版』

全訳 漢辞海 第三版

全訳 漢辞海 第三版

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥3,000

漢字の字形を確認したい時がたまにあるので第四版のアプリがリリースされたら購入しようとと以前から思っていた。

ちょうど割引価格だし思い切って購入。新バージョンは売れ行き次第という可能性もないとは限らないので。

髙(U+9AD9 : 梯子高(はしごだか))などの異体字のコードポイントが未記載の箇所があるのは惜しいところ*3

ネットの辞書サイトで十分なケースがほとんどだけど、作業中にブラウザに切り替えると注意が他のことに向いてしまったりするのでアプリとして持っている方が都合がいい*4

サプリ・食品

『パスタ』

【Amazon.co.jp限定】はごろも ポポロスパ7分 5kg 1.6mm

【Amazon.co.jp限定】はごろも ポポロスパ7分 5kg 1.6mm

主食を米から移行中。というか炭水化物の摂取量を少しずつ減らす方針。

麺を半分にへし折ってフライパンで茹でるようにすれば光熱費を減らせるよねってことで絶賛移行中。

パスタソースは近所のスーパーで安売りされているものを適当にチョイス。

栄養バランスはともかく食費の節約にはかなり効いてる。

白なた豆のサプリ

白刀豆粒100% 280錠

白刀豆粒100% 280錠

なた豆に含まれる成分が鼻炎の改善に良いという説を耳にしたので。

滲出性中耳炎の根本的な治療のために、持病の鼻炎の方からなんとかしましょうという作戦です。

なた豆茶でもいいらしいですが、これまでに液体による体質改善はうまくいった試しがないのでエキスを錠剤にしたものを購入しました。

今の所、鼻づまりの改善に効果があるような気がする、というレベル。

山本漢方の商品なので中国産原料のはずです。その辺を機にするなら国産のなた豆茶を濃いめに入れて飲めばいいかと思います。

ココア粉末

森永製菓 純ココア 110g×3個

森永製菓 純ココア 110g×3個

なんか値上がりしてる?

カフェインの少ない飲み物ということで。

せっかくなのでココアに生姜を入れるというチャレンジングな飲料にトライしてみましたが、普通に不味くて微妙な味だったことを報告しておきます。

生姜は味噌汁とか豚汁に入れるのがいいと思います。ココアに生姜はナンセンス。

オリゴ糖

ユウキ製薬 活き活きオリゴ糖  1kg

ユウキ製薬 活き活きオリゴ糖 1kg

ヨーグルトかココアに入れています。便通に効果はあるような気がしている。

そのほか

素振り用木刀

肩こりには素振りが効く?オタクなら家に木刀くらいあるし大丈夫でしょ - Togetterまとめ

普通の木刀は家の中で素振りには使えないが、これは全長が短いので(平均身長レベルであれば)屋内で使える。

剣道未経験だけど肩こり対策として購入。割と効いていると思う。

高専の体育で剣道は2、3回あったような気もするが記憶にない。柔道はやったのは記憶にある。

木製ながら重さ約1キロなので結構腕に来る。

なお、柄の長いフライパンやすりこぎの長いやつ、もしくはパイプに砂を詰めたりすれば代用できるような気もする*5

価格が妥当かどうかはちょっと微妙だけどそれは「続けられるかどうか」次第。

まとめ

今月もやっぱりインプット過剰。英語の本を月に1冊読もうと思っていたけど全然進まず。


連休中に頑張って買い込んだ本を読みたい。 あと来月こそ半田付け工作。


まあこんな感じ。


[2017/07/01] 大人の事情で一部修正。

*1:もはや病気の類

*2:ターゲットがアメリカ発音の本だから?

*3:元の辞書に載っていない?

*4:特に外部モニタを接続していない時

*5:すっぽ抜け注意

広告