ZenFone 3 Max (ZC553KL) でテザリング
スポンサーリンク
今まで特に必要なかったんですが、そろそろWiMAX2+を解約する予定なのので試してみました。
ググるとできないという話があるので一瞬、できないのか……と思いましたが、普通にできました。正確にいうと、Wi-Fiテザリング。
価格.com - 『テザリングできない』 ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー のクチコミ掲示板
どこのMVNO回線かによるのか、設定不備によるのかは不明。
普通にやってみたらできたよという話。
環境
- ZenFone 3 Max (ZC553KL) SIMフリー(5.5インチモデル)
- Android 7.1
- DTI SIMデータSMSプラン(データ専用SIM)
クライアント側はMacBook Air (mid 2012)で実験。
手順
特に特殊な手順はなし。
Step 1
「設定アプリ」を起動。スクロールして「無線とネットワーク」と言う見出しを探す。下の方にある「もっと見る」をタップ。
Step 2
「テザリングとポータブルアクセスポ…」をタップ。
Step 3
「Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ」をタップし、必要に応じて設定を変更。
基本的に初期設定のままで問題ないはず。
この画面で表示されているパスワードを確認して忘れずにメモしておく。「保存」をタップして元の画面に戻る。
Step 4
右上のスライドスイッチをタップして有効化。
あとは先ほどのSSIDとパスワードでクライアントを接続する。
状態の確認
「接続中のユーザー情報」をタップすると以下のように接続している端末の名前とIPアドレスを確認できる。
動作中は「設定アプリ」のトップにメニューが追加され、この画面からダイレクトにテザリングをオフにすることができる。
スピードテスト
ま、そもそもDTIの回線自体が劇遅ですけどね……。
DTIの回線のショボさはともかく、Zenfon3 Max (ただし5.5インチモデルに限る)は普通にできる子です。
おしまい。

ASUS ZenFone3 MAX SIMフリー スマートフォン (グレー/5.5インチ)【日本正規代理店品】(オクタコアCPU/3GB/32GB/4100mAh) ZC553KL-GY32S3/A
- 出版社/メーカー: Asustek
- 発売日: 2017/05/02
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

【Amazon.co.jp 限定】IIJmio SIMカード ウェルカムパック マイクロSIM 2GB×12ヵ月増量キャンペーン中! ! IM-B095
- 出版社/メーカー: IIJ
- 発売日: 2015/09/18
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る