「心がサビる」という表現に思うこと
スポンサーリンク

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)
- 作者: 佐藤航陽
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2017/11/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
本屋でパラパラとページをめくっていたらいい表現を見つけた。
上記の本の後ろの方。
うろ覚えだけど「やりたくないこと」ばかりやっていると「心がさび付いて」、結果として自分のやりたいこと、好きなことが悪くなるという。
……結構自分に当てはまっている。なんというか、言い得て妙というか、「誰が上手いこと言えと」とはちょっと違うけど。
見事に自分の状態を的確に表現している。不思議なドンピシャ感。
対処法として著者は1日やっていて苦痛に感じないことをやるというのを勧めている(記憶違いでなければ)。
確実に言えるのは1日パソコンの前に座っていても平気ってことぐらいで具体的に何をすればいいのか正直良く分からないけど。
時間が取れればじっくり読みたい。
本の内容のメインの部分はともかく、上記のワンフレーズだけでも立ち読みだけど有意義な一冊だと思った。
なんとかして心のサビを取りのぞいていきたい。
だから何って言われると困るけど以上。