今週のふりかえり(2018年8月第3週)
スポンサーリンク
サービスとかソフト(or アプリ)の名前をド忘れして思い出せないときが結構ある。やばいかも。
コマンドの名前とかオプションも厳しい。whois
が思い出せなかったり。
今週の学び
暑さに過剰適応しているのか涼しいを通り越して寒いと感じる……。タイから戻った直後もやばかったけど。
Qt Quickに手を出してみたけどPythonからは特に使いやすいとは思えず。Qt Creatorは悪くはないと思ったがドキュメントなさすぎ。
Finder 小技
Finderおよびファイルの選択ダイアログで有効。Cmd+Shift+Gは知らなかった。
隠しファイル表示
Cmd+Shift+.
で隠しファイルが表示される(⌘キーとShiftキーを押しながらドットを押す。よくど忘れする。
ディレクトリのパスを直接入力
Cmd+Shift+G
。便利。
ホームディレクトリへ移動
Cmd+Shift+H
。Shift
キーを押し忘れと「ウィンドウを隠す」という操作になるので注意。
その他・ノウハウなど
Wordと文字装飾
確かに白抜きは見栄えはいいが、OCR的には「やめてくれカカシ*1」としか言えない……。
黒背景に白い文字でもどうにかなるときはある*2が、縁取りは非常に厳しい。
まともなOCRエンジンよりは図形扱いでk-NNとかSVMで識別するとか。
参考:「スプラトゥーン」リアルタイム画像解析ツール 「IkaLog」の裏側
参考その2:#IkaLog によるスプラトゥーンの画像解析と機械学習
ソフトウェア開発関連
Google AI関連の新機能について(英語)
A closer look at our newest Google Cloud AI capabilities for developers | Google Cloud Blog
今週試したソフトウェア or サービス
投げ銭系
Kampaというサービスに登録してみました。下記から投げ銭できます。
読んだ本
『絶品! 海軍グルメ物語 』

- 作者: 平間洋一,高森直史,齋藤義朗
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版
- 発売日: 2015/10/31
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
レシピは最初の方だけ。残りは軍隊と食事に関する文章がつらつらと。ビタミン不足の話とか。
面白いネタも多いが、退屈なネタも多い。結構記録が残っていることに驚いた。
後半は流し読み。
はっきり言ってタイトルと内容に差異がありすぎ。後半は帝国海軍の食糧事情に関する学術書みたいな内容になっている。
気になった本、サイト、etc.
本・商品・プロダクト、その他の興味が湧いた何か。
フォント
HDMIキャプチャーボード
![AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS [4Kパススルー対応 ゲームキャプチャーボックス] DV482 AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS [4Kパススルー対応 ゲームキャプチャーボックス] DV482](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/511434SjMRL._SL160_.jpg)
AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS [4Kパススルー対応 ゲームキャプチャーボックス] DV482
- 出版社/メーカー: AVERMEDIA
- 発売日: 2018/06/08
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
世の中にはHDMIキャプチャーボードというものがあるらしい。ゲーム実況とかに使っているとか。
ラズパイのHDMI出力をキャプチャするのに欲しいかも。
付属ソフトの類はWindows用かな?
『Mastering QT 5.x』

- 作者: Guillaume Lazar
- 出版社/メーカー: Packt Publishing
- 発売日: 2018/10/09
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
Mastering Qt 5 - Second Edition | PACKT Books
旧版とどこが変わるんだろうね?
購入したもの
『同人誌表紙デザインアイディア集』

- 作者: 齋藤
- 出版社/メーカー: 密林社
- 発売日: 2017/12/31
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
Amazonで購入。普通に同人誌。
28ページ。キャラクターイラストを使用したデザインのノウハウ集。
キャラクターイラストを使用しない場合は参考にならない。
いい買い物だった。とりあえずイラスト無しで行く予定なのでちょっとつらいか。
紹介されている素材のサイトは以下のサイト。
『画像処理工学』

- 作者: 村上伸一
- 出版社/メーカー: 東京電機大学出版局
- 発売日: 2004/10/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
中古(メルカリ)。
日本語で文字認識に言及している数少ない本の一つ。発行は2004年だが1996年の本の改訂版で基本的に記述が古い。
文字認識の古い手法を確認するために購入。
アウトプット
他の懸案事項を片付けようとしてストールしている。微速前進。
今週の気づき&まとめ
なんか知らんけど左肩が痛い。筋トレするとマシになるんだけど控えめに言ってつらい。

DVD付き 短時間で思い通りのカラダをつくる 筋トレボディメイク・メソッド
- 作者: 岡田隆,石井直方
- 出版社/メーカー: ナツメ社
- 発売日: 2014/06/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
以上。